小久保栄二 紹介
作者近影


作者紹介
1940年群馬県境町に生まれる。
1958年伊勢崎工業高校卒業後 
 中外製薬(株)勤務。1980年現住所 埼玉県吉見町に穴窯築窯。
 石田 千比呂(八王子)
 野口 稔(吉見町)
 古谷道生(信楽)の各先生の指導、
援助を受けながら自然釉と火色のかもし出す素朴な味わいの信楽焼を中心に作陶開始。
 1990年 50才になったのを期に、約30年勤めていた製薬会社を退社、作陶に専念。
1996年第14回埼玉陶芸展にて
審査委員長賞を受賞。
個 展

丸木美術館(埼玉県東松山市)

 玄武(東京・渋谷) すぺーす小倉屋(東京都台東区谷中)

ねこじゃらし(東京台東区谷中)、悠玄(東京都中央区銀座)
 
 陶粋人(宇都宮市)等で年間を通じ数回開催

活動の場

埼玉県比企郡吉見町南吉見2250-15

0493-54-1406

その他
穴窯二基、プロパン窯
平成23年1.18加筆修正


赤帽群馬県伊勢崎配車センター
小久保運送有限会社

サービスメニュー/お引越お見積りコーナー/いしかわ農園/
中小企業診断士としての私/運転手たけちゃんのランチ日記/当社の概要